
皆さん、ブログをご覧いただきありがとうございます。大分で腰痛治療口コミNo.1の腰痛専門整体院「大分駅前整体院」院長の河野(こうの)です。
今回は「他院では改善しない内臓が原因で起こる首の痛みの改善例」という事で、大分で整骨院に通ってもなかなか改善しない、内臓が原因の肩こり・首こりで悩まれていた患者さんの整体での改善事例をご紹介します。
もし、なかなか肩こり・首こりが改善せずお悩みの方も、もしかすると内臓が原因かもしれませんよ!
それでは改善事例をご覧ください!
Y・Sさんが当院に来院された経緯
大分市在中の肩こり・首こりに悩まれている66歳の女性患者さん。
昔から肩こりや首こりがあり、酷くなってきてからは毎日痛み止めを飲んで、痛みを誤魔化していた。
少し前から我慢が出来なくなり、整骨院を受診して、首や肩の周辺を電気治療やマッサージしても痛みが引かなかった。
このまま整骨院に通院し続けても効果は出ないと思い、「どこかいい所はないのかな?」と探している時に知人から紹介されて来院。
初回のカウンセリングの様子
院長
Y・Sさん初めまして!本日施術をさせていただきます。院長の河野です。よろしくお願いします。
ずいぶん昔から肩こりや首こりがあるとの事ですが、施術に入るにあたり、これまでの詳しい経緯をお話し頂けると助かります。
Y・Sさん
肩こりや首こりはずいぶん昔から、若いころから感じています。今まではとりあえず痛み止めの薬を飲んでいれば何とかなっていました。
でも、少し前から痛み止めを飲んでも我慢できなくなりました。そして近くの整骨院で首や肩のい周りを電気治療やマッサージで治療してもらっていました。
整骨院に通い出してもなかなか痛みが引かなくて、もう年だから仕方ないのかと思いました。それでも痛みを何とかしたくて、知人に相談したらここを紹介されました。
院長
そうだったんですね!当院は整骨院で電気療法やマッサージをしてもよくならない方がよく来られるんですよ!なので任せておいてください!
因みに、少し前から首や肩の痛みがひどくなって、Y・Sさんが日常生活で1番困っていることは何ですか?
Y・Sさん
首や肩の痛みはずいぶん前から感じているのでもうあるのが当たり前みたいになっています。
でも、我慢できなくなってからは痛くて夜も寝れないので、いつも日中家事で動くとき体が重くてつらいです。
夜寝れないので、日中ちょっと休憩で座ったりするとすぐにウトウトして、1日中シャキッとしません。
なので、しっかりと夜寝れて疲れがとれるようになりたいです。
院長
はい、わかりました。では夜寝れて、寝るときにしっかりと体が回復しやすい状態を作っていくことを目標に肩こりや首こりの施術をしていきましょう!
では、早速どこが原因で肩や首の痛みが出ているのかを検査していきますね!
検査の結果
Y・Sさんの体を検査してみると…
・内臓の疲労
・頭蓋骨の歪み
・姿勢の乱れ
・肋骨の硬さ
・肩・頸部の可動域の減少
など、これらの異常がありました。
その中でも特に内臓の疲労強く出ている感じで、Y・Sさんの場合は内臓の疲労から姿勢の乱れが起こっていました。
そして、長い間この状態が続くことで抗重力筋(姿勢を維持する筋肉)が緊張していました。
また肋骨の硬さにより、頸部や肩の可動域が減少することで首や肩周りの筋肉が緊張し、肩こり・首こりに繋がっていました。
なので整骨院ではこれらの原因にアプローチしていなかったから改善しなかったことを説明して施術に入りました。
初回の施術
さらに詳しく診てみるとY・Sさんの場合は、まず肝臓の疲労が強く出ており、そこから頭蓋骨の歪みや姿勢の乱れに繋がっていました。
また、長い間この状態が続き姿勢も悪い状態で生活していることで、各筋肉の緊張が強く筋肉のトリガー検査にて血液の循環不全が起きていました。
なので初回の施術では、
・内臓の調整
・全身の筋膜リリース
を行いました。すると、肩や頸部の可動域が広がり、Y・Sさんも「肩や首を触っていないのにすごく楽になった。」と驚かれていました。
そして毎日とりあえず飲んでいた痛み止めを飲むのをやめるように指導し、今の体の状態だと症状の戻りも強いので、次回は3日以内に施術できるとベストであることを説明。
さらに内臓の疲労が強く、機械での検査結果から血液の状態もよくなかったので、施術だけでなくサプリメントにて食事以外での栄養サポートも行うことに!
するとサプリメントを購入され、次回は3日後には来院できるという事で、予約をとられて帰られました。
2回目の施術 初回より3日後
初回施術の後、その日の夜は久しぶりにグッスリよく眠れたと喜ばれていました。
それでもまだ内臓の疲労状態は強く出ていました。また今までは全体的に首や肩周りが痛いという状態だったのが、痛みが右側に集中していました。
検査していくと、首を左に向くときに可動域制限と疼痛がありました。
そこで、どこが原因なのか検査していくと、肋骨の硬さが原因で首の可動域制限が起こっていました。
そして、今回は肋骨の調整を行いました。すると頸部の可動域制限も改善し、2回目の施術で疼痛も10割→4割まで変化。
8回目の施術 初回より27日後
2回目~8回目はだいたい週に2回のペースで通院して施術を行いました。
初回施術から今回まで施術と加えて、サプリメントで栄養摂取を行うことで、内臓の疲労や姿勢の歪みはかなり改善し、以前よりも寝やすくなったと喜ばれていました。
ここまで施術をしてきて、症状も頸部の後屈痛に絞られてきていました。
検査をしていくと右足根骨の歪みが原因で頸部の後屈痛が起こっていました。
なので、今回は右足根骨を矯正。矯正を行うと頸部の後屈痛が改善し、疼痛も消失。
9回目の施術 初回より42日後
8回目の施術から15日後に通院されて施術を行いました。
検査をしていくと、頸部の疼痛は消失していて、もう夜もグッスリ眠れるようになったと喜んでいました。
症状の改善に伴い今回で施術を終了し、最後にご感想をいただきました!
どのような悩みで来院されましたか?
ずっと首が痛くて動かしても、じっとしていてもダメ。放置していたら夜になると痛みが強くなり出したので来院しました。
実際に施術を受けてどうでしたか?
初めて施術を受けた夜はすごく寝やすく、ぐっすり眠れました。朝が今までより体が軽く施術を受けている内に内臓の疲れが原因とわかって、毎日とりあえず飲んでいた痛み止めをやめると、首の方も痛みが違ってきました。むやみに薬を飲まない方が良いことがわかりました。
他の整骨院・整体院と比べてどうでしたか?
内科で別の検査を受けた時に、同じように内臓の疲れを言われてびっくりしました。整体でそんなことまでわかるとは思いませんでした。
どのような人に当院を紹介したいですか?
慢性的な痛みや疲れがある人で、何をすればいいかまよっている人はぜひ紹介したいと思います。
※効果には個人差が有ります。個人の感想のため効果を保証するものではありません
総括
今回Y・Sさんの場合は内臓の疲労から来る問題から、姿勢の乱れや、それに伴う頸部の筋肉の緊張から肩こりや首こりが発生していました。
その為、いくら整骨院に通って電気治療やマッサージを行っても、首周りの筋肉に原因が無かったため効果が出なかったわけです。
肩こりや首こりに限った話ではありませんが、痛みのあるところに痛みの原因が無いことがほとんどです。
このブログをご覧の方で整骨院に通って、Y・Sさんと同様の治療を受けているのに肩こりや首こりが改善しないのなら、もしかすると内臓が原因かもしれません。
当院では大分県で唯一のハイブリット検査(機械と手による複合検査)で、整骨院に通っても治らないような肩こりや首こりでも原因をみつけて施術を行います。
もし同じような状態でお悩みの方は、当院までご相談ください!治らないからと言ってまだ諦めるのは早いですよ!
~追伸~
当院ではLINEやメールにて、お悩み相談や健康情報の発信を行っております。どんなお悩みの相談も受け付けておりますので、是非ご相談下さい!