腰痛

UBIO, ハイブリット検査, 整体, 検査法, 腰痛

大分で唯一の検査法で腰痛を根本改善する整体院「大分駅前整体院」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
大分で唯一の検査法で腰痛を根本改善する整体院「大分駅前整体院」

皆さん、ブログをご覧いただきありがとうございます。大分で腰痛治療口コミNo.1の腰痛専門整体院「大分駅前整体院」院長の河野(こうの)です。

今回は「大分で唯一の検査法で腰痛を根本改善する整体院」という事で、当院が大分で唯一行っている検査スタイル「ハイブリット検査」について説明したいと思います。もしあなたが、

・整形外科に行っても原因がはっきりしない
・どこに行っても筋肉が張っているしか言われない
・もう長年同じ症状で悩んでいる
・レントゲンやMRIでは骨に異常はない

このような状態の慢性症状でお悩みなら、当院で行う機械と手による検査(=ハイブリット検査)なら、本当の原因を見つけ出し施術を行うことが出来ます。

長年、整形外科整骨院整体に通っているのに腰痛が改善せず、腰痛がだんだん重症化してお悩みの方は、是非この続きをご覧ください!

大分で唯一の腰痛検査「ハイブリット検査」とは?

当院では大分で唯一、手による整体の検査機械による検査を組みあわせたハイブリット検査を行っています。

なぜ、このような検査スタイルを行っているかというと、患者さん1人ひとりの体の状態を正確に把握して、しっかりと根本原因にアプローチするためです。

そして、手による感覚的な検査と、機械による数値的な検査を合わせることで、それぞれの欠点を補うことが出来ます。

まずは整体の検査UBIO(ユーバイオ)検査の特徴を紹介していきます。

整体の検査

当院独自のROM検査(=関節可動域検査)を中心に、体の関節1つ1つを細かく検査していきます。検査は基本的に痛いことはしませんのでご安心下さい!

ROM検査以外にも、

・MMT(徒手筋力テスト)
・整形外科的検査
・神経反射テスト

などを使って検査を進めていきます。複数の検査法を組み合わせることで、様々な腰痛に対応することが出来ます。

UBIO(ユーバイオ)検査

UBIO(ユーバイオ)という機会を使って、

・血管・血液の状態
・内臓の状態
・自律神経のバランス

この3つの状態を約2分30秒の時間で計測していきます。計測には指先に機械を挟んで行います。決して血液を採取したりは致しませんのでご安心下さい!

そもそもUBIO(ユーバイオ)ってなに?!

当院で扱っているUBIO(ユーバイオ)とは、血液を採取せずに血管の健康年齢・累積ストレスの測定を行うことが出来る測定器です。

約2分30秒の時間で、血管の詰まり・弾力性心身のストレス状態を計測することが出来ます!

UBIO(ユーバイオ)は、韓国の中小企業庁の政府資金を受けて韓国メーカーにより開発された製品です。現在は全世界10ヵ国以上に供給されています。

また、UBIO(ユーバイオ)は多国籍製薬会社バイエルでは、新製品のプロモーションとして効果測定にも使われています。

 そして各種認定書特許許可証も取得している、しっかりと認可された測定機器です。

UBIO血管年齢・ストレス測定は、アメリカやヨーロッパの学会で論文発表もされ、しっかりとした根拠に基づいて測定が行われていることが実証されています。

※もし病院やクリニックで同様の検査を受けようとすれば、10.000円前後の費用がかかりますが、当院では無料で行っています。

UBIO検査を施術に取り入れる意義と院長の思い

なぜ当院が整体施術にUBIO検査を取り入れたのか?それは腰痛は筋肉や骨格の問題だけで発生しているわけではないからです。

当院は挨拶でも言った通り腰痛専門の整体院です。腰痛などの慢性症状は筋肉や骨格だけでなく、実は生活習慣が発生に大きく関与しています。

そして、現代社会は体に良いとされる生活を行うことが大変難しい環境にあります。

空気は汚れ、食べ物は豊富になりましたが化学調味料や食品添加物に溢れかえり、どの生活環境でも身近に電磁波が流れています。

さらに生活リズムが昔に比べて夜型にシフトしたことで、本来体の回復を行う夜の時間に活動をすることで体は休まらず、回復しない…そして疲れだけが溜まっていく…

こういった環境で生活することで、体に毒素が溜まり内臓が疲労して、必然的に誰もが腰痛などの慢性症状を抱える世の中になりました。

つまり、長年改善しない腰痛や、だんだん悪化してきた腰痛の本当の原因をみつける為には、体の外側ばかり見ていてはいけないのです。

体の外側の歪みだけで問題が起きていて、骨盤や背骨の矯正だけで改善していたのは、こうした生活環境問題が出てくる前、だいたい100年前までの話です。その時代にはその時代の原因があります。

体の内側の状態を把握し数値化することで、施術だけでなく、患者さん本人にも原因をしっかりと認識してもらい、気を付けてもらう為に当院ではUBIOを導入しています!

病院に行くと必ず血液検査をしますよね!血液はあなたの体の状態を映し出す鏡です。UBIO検査はあなたの体の内側を的確に数値化して教えてくれます。

当院の施術を通して腰痛の改善と「本当の健康」の再認識をして頂き、施術終了後は自分でも健康を維持できる「健康の自立」を実現するためにもUBIO検査はあなたのためになる検査です。

終わりに

現在、死因第1位のガンに続いて、第2位は心血管疾患であることをあなたはご存知ですか?

それだけにご自身の血管・血液やストレスの状態を把握することは、死因上位に入るような疾患の危険性を知ることにもなります。

WHO(世界保健機構)でも1995年に、ストレスや毒素などの生体蓄積ガン疾患全体の60~80%に影響を与えているというデータが発表されています。

ストレスや毒素の蓄積から内臓に負担が加わり、自律神経が乱れることで腰痛のみならず全ての疾患は発生します。

腰痛などの慢性症状を予防することは、ただ単に腰痛などの慢性症状を防ぐだけではなく、この先起こるかもしれない病気の予防に繋がります。

なので腰痛などの慢性症状くらいと思っているのであれば、この記事を通して少しでもあなたの意識が変わり「健康」に対する考え方を見直してくれると嬉しいです。

~追伸~

当院ではLINEメールにてあなたが抱えている腰痛など慢性症状のお悩み相談や、健康情報の発信を行っています。どんなお悩みでもお答えしますので是非ご登録ください!

 友だち追加

症例報告, 腰椎ヘルニア, 腰痛

ヘルニアの手術をしても良くならなかった腰痛の改善例「大分駅前整体院」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
ヘルニアの手術をしても良くならなかった腰痛の改善例「大分駅前整体院」

皆さん、ブログをご覧いただきありがとうございます。大分で腰痛治療口コミNo.1の腰痛専門整体院「大分駅前整体院」院長の河野(こうの)です

今回は「ヘルニアの手術をしても良くならなかった腰痛の改善例」という事で、大分で高校生の時に腰椎ヘルニアの手術をしても、手術後も腰痛が引かず、長年の腰痛に悩んでいたM・Sさんの症状が改善するまでのストーリーをご紹介します。

・ヘルニアの手術をしても痛みが引かない
・手術後から定期的にぎっくり腰になる
・手術したのに今後はどうすればいいの?

こんな悩みがある方は是非続きをご覧ください!あなたのヘルニア手術後の腰痛整体で改善できるかもしれませんよ!

M・Sさんが当院に来院された経緯

別府市にお住いの27歳の男性。福祉施設にて勤務している。

高校3年生の時に腰椎ヘルニアになり手術を行う。

手術後も腰痛が引かずに、大学生、社会人となっても腰痛に悩まされ、整形外科や整骨院をずっとはしごしていました。

整形外科ではブロック注射、整骨院では骨盤・背骨矯正と電気療法やマッサージを受けていましたが、楽になるのはその時だけで、何日かすると腰痛が元に戻っていました。

仕事中に座っていることや、靴下を履くこともしんどくなり、このままではいけないと思いホームページを見つけて来院。

初回のカウンセリングの様子

院長

本日施術をさせていただきます院長の河野です。よろしくお願いします。

M・Sさんはヘルニアの手術をしたのに腰痛が引かなくてお困りとのことですが、施術に入るにあたり、これまでの詳しい経緯をお話しいただければ助かります!

M・Sさん

実はヘルニアの手術をしたのは高校生の時なので、もう10年位前になります。手術直後はよかったのですが、退院して少ししてから腰痛を感じ、だんだんと腰痛がひどくなりました。

高校では柔道をしていて、大学でも柔道部に入ったのですが、腰の状態があったりして、続けることが出来ませんでした。

ここに来るまでは整形外科や整骨院を何か所も通い、整形外科ではブロック注射を定期的に打って、整骨院では骨盤・背骨の矯正、電気療法、マッサージをしていました。

これまでは良くならなくても、何とか痛みをごまかしながら過ごせていましたが、とうとう仕事で座っていられなくなり、靴下を履くことも出来なくなりました。

院長

今までかなり我慢されていたんですね。今座ってお話を聞いているだけでもつらいのが伝わってきます。

今のM・Sさんの腰の状態で、今すぐにでも改善したいことや1番困っていることは何ですか?

M・Sさん

とにかく座るのがしんどくて、仕事が手につかないので、楽に座れるようになりたいです。

それと趣味のダーツも最近はまともに出来ていないので、またダーツもガッツリ打ち込めるぐらい腰痛を気にしない状態になりたいです。

院長

わかりました。まずは仕事で座れる状態を作るために、最終的には趣味のダーツに打ち込めるように腰痛の施術をしていきましょう!

では、どこが原因で腰痛が出ているのか、早速検査していきますね!

検査の結果

体の検査をしてみると…

・骨盤の歪み
・右膝の捻挫痕
・左足首の捻挫痕
・L4-5間ヘルニア手術痕
・右肘関節、右手関節の可動域の減少

などの異常がみられました。

趣味でダーツをしていて、家でも投げ込むくらい、やり込んでいるという事で、ダーツの時のフォームも確認してみました。

するとフォームがおかしい…

柔道で痛めた右膝の影響で骨盤が歪み、下半身が安定しないため、右手だけで投げるような手投げのフォームから右肘・右手関節周辺の筋肉が緊張していました。

その為、まずは右膝・右肘・右手関節周辺の筋肉の緊張からくる骨盤の歪みを改善して、座りやすい状態を作っていくことを説明し、初回施術に入っていきました。

初回の施術

検査結果から、骨盤の歪みを作っている

・右膝関節
・右肘関節
・右手関節

周辺の筋肉の筋膜リリースを行いました。すると、施術前に比べて座りやすくなり、背筋を伸ばしても痛みがなくなったとのことでした。

腰部の後屈痛は軽減しましたが、前屈痛や靴下を履く動作では、まだかなりはっきりと腰痛が残っている状態。

まだ痛みも残っていましたが、かなり疲れが溜まっている状態で体力も落ちているので、これ以上の施術は好転反応が出る可能性が高いため、初回施術はここで終了。

次回は4日後に来院できるという事で、予約をとり帰られました。

2回目の施術 初回から4日後

初回施術後、仕事で座っている時の痛みは10割→5割くらいまで変化したとの事でしたが、長時間座るのはまだきついとのことでした。

座っている状態で検査をすると、第4腰椎に歪みがみられました。さらに検査していくと、右膝の捻挫痕の影響で第4腰椎が歪んでいました。

なので右膝の捻挫痕を矯正すると、第4腰椎の歪みも改善し、座っているときにさらに腰を伸ばしやすくなり、前屈痛も10割→6割まで改善!

2回目の施術はここで終了し、次回は3日後に来院できるという事で、予約をとり帰られました。

3回目の施術 初回から7日後

今までは1時間経つと痛みが来ていたのが、2~3時間は痛みがなく座れたとの事でした。

座るのがだいぶ楽になると、靴下動作や前屈の痛みが際立ってきたらしく、特に左足に靴下を履くのが痛みが強く出ていました。

体を確認すると、左股関節に関節可動域制限が出ていて、左股関節を触ってサポートすると靴下を履く動作時の痛みが軽減しました。

左股関節の歪みを出しているところを検査していくと、左足首の捻挫痕が原因でした。

左足首の捻挫痕の矯正をすることで、靴下動作痛が6割→3割に変化

3回目の施術はこれで終了し、次回は6日後に来院出来るので、予約をとり帰られました。

4回目の施術 初回から13日後

前屈痛などもかなりよくなってきたので、久々にダーツに行ったら少し集中して投げ過ぎたらしく、前屈時の痛みが3割→5割くらいまで戻ってしまいました

ダーツで長時間右足荷重で投げ続けたことで、右足首に負担がかかり、右足首の歪みから腰部の筋肉が緊張し腰痛が出ていました。

右足首の歪みを矯正し、前屈痛は残り2~3割座っているときの痛みも3割まで改善。座るのも午前中なら痛みなく座れるようになりました。

8回目の施術 初回から34日後

5~8回目の施術は1週間に1回のペースで行ないました。

座っているときの痛みや前屈時の痛みも、残り1~2割とあと少しの所でとり切れていない感じでした。

細かく体の検査をしていくと、第4~5番間の腰椎ヘルニアの手術痕が原因で、腰部の関節の動きを硬くしていました。

ヘルニア手術痕部の矯正で前屈時の残りの痛みは消失

座っているときの痛みも、午前・午後と仕事中は痛くないが、仕事が終わると痛みを少し感じるとの事で、次回来院時の状態で判断することに。

また1週間後に予約をとり帰られました。

9回目の施術 初回から41日目

座っているときの腰痛も、仕事後の痛みも感じなくなったが、腰全体に張ったような違和感があるとの事でした。

腰回りを検査してみると、各関節の動きは改善されていました。しかし、第1~2番間の椎間板の動き悪くなっていました

椎間板の動きが悪きなることで、座っていると、動きの悪い椎間板を中心に脊柱に負担がかかり、腰の筋肉の緊張を作っていました。

今回は、第1~2番間の椎間板の矯正を行い施術終了。また次回は1週間後に予約され、帰られました。

10回目の施術 初回から48日後

椎間板矯正後、仕事後の腰の張りは感じなくなり、最近はまたダーツに真剣に打ち込めていると喜ばれていました。

今回で施術を終了し、施術後に感想をいただきました!

高校時代からのヘルニアで、座ってられないぐらいの痛みが改善しました!

どのような悩みで来院されましたか?

高校でヘルニアの手術をしてから定期的にぎっくり腰になるようになりました。腰痛で事務仕事と車の送迎で座っているとだんだん痛みがひどくなって我慢できなくなり来院しました。

実際に施術を受けてどうでしたか?

施術を受けると座るのが少しずつ楽になっていきました。座っていても痛くない時間がだんだん増えてきて、今では1日座っていても腰痛にならないから、イライラしないで仕事ができる様になりました。施術を受ける以前とは違って、疲れにくくなりました。おかげで趣味のダーツも調子がいい気がします。

他の整骨院・整体院と比べてどうでしたか?

前に行ってた整骨院では骨盤と背骨が原因としか説明を受けてなかったけど、家での過ごし方や車の乗り方など、自分で体を悪くしているとか考えもしませんでした。丁寧に説明や生活のアドバイスをしてくれたのが良かったです。

どのような人に当院を紹介したいですか?

職場でも同じ症状で悩んでいる人がいて、いつも腰痛の話で相談を受けているので、是非紹介して、その人も良くなってもらいたいです。

※効果には個人差が有ります。個人の感想のため効果を保証するものではありません

総括

荘司真来さん 27歳 福祉事務 別府市

 

今回のM・Sさんの場合の施術ポイントは、

・右膝の捻挫痕
・左足首の捻挫痕
・L4-5間ヘルニア手術痕

これらの傷痕が原因で体が歪んでいました。さらに歪んだ状態でダーツに打ち込むことで、2次的な損傷や歪みが出て、治りにくい状態を作っていました。

僕のブログや症例報告では、痛い所に原因が無いことを毎回お伝えしていますが、実際の原因の多くを占めるのが手術痕や傷痕・古です。

特に整骨院などで、骨格矯正をしているのに改善しない、整形外科でブロック注射をしても効かない場合は手術痕や傷痕・古傷が原因かもしれません!

手術痕や傷痕・古傷などの原因が残っている状態で、スポーツ競技に打ち込むとM・Sさんのように2次的損傷を起こしやすいのでお気を付けください!

~追伸~

当院では、

・私の症状も改善するの?
・私の症状は整体で診てもらえるの?
・病院や整骨院に通っても治らない…

など、通院に対する不安やお悩み相談LINEメールにて行っています。

 友だち追加

症例報告, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 足のシビレ

脊柱管狭窄症で足のシビレがひどい腰痛の改善例「大分駅前整体院」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
脊柱管狭窄症で足のシビレがひどい腰痛の改善例「大分駅前整体院」

慢性症状専門の大分駅前整体院、院長の河野(こうの)です。ブログをご覧いただきありがとうございます!

今回は「脊柱管狭窄症で足のシビレがひどい腰痛の改善例」という事で、大分脊柱管狭窄症と診断され、間欠性跛行や足のしびれ、腰痛に悩まれていた方の症状が改善するまでのストーリーをご紹介します。

脊柱管狭窄症と言われると、「もう病院で手術しかない…」と思われているかもしれませんが、実は整体でも症状が改善されます!

整形外科で薬や注射、整骨院で電気療法やマッサージを受けても脊柱管狭窄症による腰痛が改善せず、「もう手術しかないの?」と悩まれている方は是非続きをご覧ください!

G・Hさんが当院に来院された経緯

大分市在中の75歳、建築設計を行っている男性。

主訴は、

・右足のシビレ、痛み
・関節性跛行
・腰痛

この3つで、右足に力が入らないため、立ち座り時にふら付く。

腰痛は30~40年前からあり、2年前から足の違和感が出て、1か月前に整形外科に通院し脊柱管狭窄症と診断される。

整形外科では「まだ手術は…」という事で、週2回のリハビリにて経過を観察していましたが、脊柱管狭窄症の症状や腰痛の改善がみられませんでした。

なにかいい方法はないかとweb で調べていると、当院のホームページを見つけて、無痛整体というキーワードに惹かれて来院。

初回のカウンセリングの様子

院長

G・Hさん初めまして!本日施術をさせていただきます院長の河野です。よろしくお願いします。

現在、脊柱管狭窄症による間欠性跛行や足のシビレ・痛み、腰痛にお困りという事で、施術に入るにあたり、これまでの詳しい経緯をお話しいただければ助かります!

G・Hさん

2年前から違和感を感じ始めて、だんだん症状が強くなりました。つい1か月前に整形外科を受診すると脊柱管狭窄症と診断されました。

足のシビレは右足全体に出ていて、特に指先にシビレを強く感じます。

右足のシビレもあって足に力が入らず、歩くとき・立ち上がるとき・座り込むときにふら付いてしまい危険を感じています。

それと、歩くときや前後屈時に腰痛も感じています。

院長

なるほど、では少し前から自覚症状は出ていたんですね!

足のシビレや力の入りにくさがあることで、今現在1番困っていることや我慢されていいることは何ですか?

G・Hさん

やはり、しっかりと歩けない苛立ちなどのストレスと、この先どうなるかの不安が1番強いです。

それと、趣味でゴルフをやっていまっしたが、脊柱管狭窄症になってから歩けないのと、踏ん張れないため球が飛ばなくなり、今はゴルフから離れています。

また昔のようにゴルフを楽しめるようになりたいです。

院長

わかりました。では足のシビレや痛みなどの足の症状と腰痛を改善して、最終的にはまたゴルフに復帰することを目標に施術をしていきましょう!

では、どこが原因で痛みが出ているのか、早速検査していきますね!

検査の結果

体の検査をしていくと…

・頸椎の歪み
・右肩関節可動域制限
・骨盤の歪み
・右足首の歪み

がみられました。

G・Hさんの場合、頸椎が歪むことで姿勢前傾姿勢になり、その結果、腰椎に負担が加わり足のシビレを出していました。

また、頸椎の歪みから始まり骨盤の歪みなど、長い間姿勢が悪い状態で生活していたので、右足に加わる負担が増加して、右足首の歪みが発生していました。

建築設計の仕事上、悪い姿勢をとることや、30~40年前からの腰痛など、慢性的に筋肉が緊張して血液循環も悪くなっていました。

初回の施術

まずはシビレの改善で生活面向上と、血液循環の悪化から症状の治りにくい体質の改善から行うので、初回の施術では、

・全身の筋膜リリース
・頸椎の歪みの矯正

を行いました。

何処が頸椎の歪みを作っているか検査していると、右肩の可動域制限が原因で頸椎の歪みが出来ていたので、右肩の筋肉のリリースを行いました。

すると、右足のシビレが10割→6割まで変化。座り込むときは若干ふら付くが、立ち上がりがスムーズになる。

長年の猫背からくる筋肉の緊張で血液循環が悪くなり、体もかなり疲れて弱っていたので初回はここまでで施術を終了。

次回は3日後に来院できるという事で、予約をとり帰られました。

2回目の施術 初回より3日後

初回施術の後、以前よりも歩きやすくなり、姿勢も少しまっすぐ伸ばせるようになっていました。

再び体を検査していると…

・腰椎の歪み
・右足首の歪み

がみられました。

さらに検査すると、腰椎を触っていると右足のシビレが軽減し、右足を触っていると腰椎の歪みが改善するので、右足の歪みが原因と判明!

右足の歪みを矯正すると、右足のシビレが6割→2割に変化。歩行時の間欠性跛行もかなり改善して、ふら付きが消失しました。

次回は4日後に予約をとり帰られました。

6回目の施術 初回より19日後

3~6回目は4日間隔で来院されて施術を行いました。

右足のシビレは消失していましたが、右足つま先の違和感残存。足の症状が引くと腰の痛みが際立ってきたようで、腰部の後屈制限と後屈時痛がみられました。

長い間猫背で姿勢が悪く、股関節が軽度屈曲位になっていたので、大腿部前面の筋肉に萎縮や損傷がみられました。

右大腿四頭筋の筋肉を触っていると、腰の後屈可動域拡大、後屈痛の軽減がみられたので、右大腿四頭筋が原因と判明!

右大腿四頭筋を矯正すると、腰部後屈可動域制限・後屈痛改善。右つま先の違和感は残存。

9回目の施術 初回より40日後

7~9回目は1週間に1回のペースで通院し施術を行う。

右足のシビレは消失して、歩くときのふら付きも消失。しっかりと踏ん張って歩くことが出来る様になった。

踏ん張れ出したのでゴルフの練習をしてみると、下半身は良くなったがスイング時の上半身の動きがおかしい…

そこで検査してみると、体幹の左回旋制限が出ていた。長年の猫背により右腹斜筋・前鋸筋に異常があり体幹の左回旋制限を起こしていた。

右腹斜筋・前鋸筋のリリースを行うと、スイングのフォームが良くなり体が捻じれるようになる。今回で姿勢もかなり真っすぐになってきました!

14回目の施術 初回より75日後

10~14回目も1週間に1回のペースで来院し施術を行いました。

ほとんど改善していましたが、スイングの最後での硬さがあり、体を捻り切れない状態でした。それと右足つま先の違和感もまだ残っていました。

体の検査をしてみると…

・上部胸椎の歪み
・左肩関節の可動域の減少

がみられました。

上部胸椎の歪み左肩関節の可動域を狭くして、スイングの最後の所で体の捻りをできなくしていました。

上部胸椎を矯正すると、スイングのフォームも正常になり、右足つま先の違和感も消失。背骨の歪みから重心が前に傾き違和感が出ていました。

症状改善にて今回で施術を終了。現在はまだ夏で熱いので、秋になってからコースに出るのが楽しみだと喜ばれていました。そして最後に感想をいただきました。

どのような悩みで来院されましたか?

5月20日頃、病院にて脊柱管狭窄症と診断されて歩行困難になる。状況は右足側面、太もも~足首にかけてシビレ。特に足先のシビレがひどい。ネットで大分市近辺を探し、無痛療法と日ごろ聞かない施術法に惹かれて来院。

実際に施術を受けてどうでしたか?

まずはシビレが2回目位から完全ではないが治まってきた。次に姿勢が良くなって行くのが実感できた。体幹に1本筋が通ってきた感じになり、ゴルフのスイングが出来る様になった。当初はクラブを振るだけだったのが、両足で踏ん張れる様になり、少し涼しくなったらゴルフに行くのが楽しみです。無痛療法でマッサージと違い施術をしてもらった感じが少ないので、本当に良くなったのかとその時は思ったが、間違いなく良くなっていたのにはビックリしました。

他の整骨院・整体院と比べてどうでしたか?

脊柱管狭窄症と診断され、病院では温めるのと電気で腰のみの施術でしたが、当院に来たら足先から首筋まで、全身悪い所が多く、それらを丁寧に施術して頂いたら、脊柱管狭窄症は私の不調の一部でしかなかったというのが実感できました。

どのような人に当院を紹介したいですか?

私も年齢が75歳になり、友人もそれなりに年配者が多く、私と同様の悩みを持っているのが実状です。友人に私の体験談をして勧めてみたい。

※効果には個人差が有ります。個人の感想のため効果を保証するものではありません

総括

今回のG・Hさんの場合の施術のポイントは姿勢重心です。

姿勢が崩れて猫背になると、肩や腰が張るだけではありません。最も重要なのは姿勢が崩れることで重心の位置が変わることです。

そこに骨盤の歪み体の捻じれが加わることで、さらに複雑な歪みを作くり、その状態が長く続けば続くほど筋肉は緊張し、さらには損傷してしまします。

特に年配になれば背骨の変形など、姿勢の変化は誰にでも起こります。なので、ちょっとした違和感や症状も放置せず、早めに対処することが大切です!

この記事をご覧の方で、脊柱管狭窄症に悩まれているあなたも、今ならまだ間に合います。自分の体を守れるのは自分だけです。本当の手遅れになる前に治療することをお勧めします!

~追伸~

当院ではLINEメールにて、

・私の症状は整体でよくなるの?
・私の症状は整体で診てもらえるの?

などのお悩み相談や、健康情報の発信を行っています。なので是非ご登録下さい!

 友だち追加

坐骨神経痛, 症例報告, 腰痛, 足のシビレ

1年間整骨院に通っても良くならなかった腰痛と坐骨神経痛の改善例「大分駅前整体院」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
1年間整骨院に通っても良くならなかった腰痛と坐骨神経痛の改善例「大分駅前整体院」

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。大分で腰痛治療口コミNo.1の腰痛専門整体院「大分駅前整体院」院長の河野(こうの)です。

今回は「1年間整骨院に通っても良くならなかった腰痛と坐骨神経痛の改善例」ということで、大分で1年間整骨院に通っても改善しない腰痛坐骨神経痛で悩まれていた、S・M様の症状が改善するまでのストーリーをご紹介します!

同じように坐骨神経痛で悩まれている場合、整体で坐骨神経痛が改善する事がよくよくあります。まずはご自身の経緯と合わせて参考にしてみて下さい!

S・M様が当院に来院された経緯

大分市在住の主婦兼パートの49歳の女性。

ホームセンターの売り場で働いていて、同じ姿勢で立ちっぱなしだったり、重いものを持ったりすることが多い。

症状は1年前からの腰痛左足全体のシビレと痛み。前屈すると左足にシビレと痛みが出る。

整骨院に1年間通っていたが、施術後は症状が軽くなるが、次に日には元の状態に戻ってしまい、どうにかならないか思っているときにチラシを見て来院。

初回のカウンセリングの様子

院長

本日施術をさせていただきます院長の河野です。よろしくお願いします。

S・Mさんは1年位前から腰痛と左足のシビレでお悩みとのことですが、施術に入るにあたり、これまでの経緯をお話しいただければ助かります!

S・Mさん

はい、もともと昔から腰痛持ちでしたが、1年位前から左足が痺れるようになり、それからはずっと整骨院に通院して治療していました。

整骨院では腰や足のマッサージや電気治療をしたり、骨盤や背骨の矯正、ウォーターベッドに乗って施術を受けていました。

整骨院に行った日はいいのですが、次の日になって仕事をしているとまた腰痛と左足のシビレが元の状態に戻っていました。

ホームセンターの売り場にいるので、ずっと立っていたり、重いものを持つ度に腰痛や左足のシビレを感じて、仕事をするのがつらいです。

腰痛は癖になると言うし、もう年だし仕方がないのかなぁ…

院長

なるほど、その状態でもう1年間が経つという事で、お仕事中は特に大変ですね。

今、腰痛や足のシビレがあることで1番困っていることや、この先の不安など、何かありますか?

S・Mさん

やっぱり仕事中の痛みです。1年間整骨院で治療しても進展がないので、もうこの状態がずっと続くのかと思うと憂鬱で心配です。

院長

わかりました。ではさっそくS・Mさんの腰痛や足のシビレが、体のどこが原因で出ているのかを検査していきますね!

検査の結果

検査していくと…

・骨盤の歪み
・第5腰椎の歪み
・左足の歪み
・帝王切開の傷
・重心の乱れ

がみられました。

特に今回のS・Mさんの場合は、お子さんの出産時にできた帝王切開の傷が腰痛に大きく影響していました。

実際に検査してみると、帝王切開の傷のせいで第5腰椎が歪んでいました。また、お腹に傷があるために体が伸ばしにくくなり、姿勢が崩れて猫背になり、重心が前方に移動していました。

その結果、重心が前方に移るのと、骨盤の歪みから左足に加わる負担が大きくなり、左足首の歪みが発生していました。

この状態で1年間お仕事にて重いものを持ち続けた結果、下半身だけでなく手や肘の上半身の筋肉や関節まで歪んで壊れてきていました。

検査結果をもとに、腰だけでなくお腹の傷や、左足の歪みを改善して重心バランスを整えていく施術計画を説明し、早速初回施術に入っていきました。

初回の施術

S・Mさんの場合、1年間悪い状態が続き、腰や下半身だけでなく上半身の筋肉まで傷んだ結果、全身の血液循環が悪くなり、体も疲れが強く出ていました。

その為、今回の施術では、

・全身の筋膜リリース
・左足首の調整

この2つをメインで施術し、全身の血液循環の改善や、重心バランスの改善を行いました。

その結果、初回施術で前屈の可動域は拡大し、前屈時の左足のシビレは消失しました。

初回施術はここで終了し、3日後に来院の予約をして帰られました。

2回目の施術 初回より3日後

2回目に来院時、院内にドアを開けて入っしてくるときに表情が以前よりも明るく、軽快に来院されました。

足のシビレは普段は消失していて、仕事をしていて、仕事の終る頃に少しシビレが感じるくらいとのことでした。

前回もシビレが左足首の歪みで出ていることを伝え調整しましたが、左足首を歪めていた原因の帝王切開の傷は施術していませんでした。

前回と比べて全身の血液循環などはかなり良い状態に改善していたので、今回は左足首を歪めていた原因の帝王切開の傷を調整しました。

調整後、腰の可動域も改善し、今回はここで施術を終了しました。次回はまた3日後に予約をとり帰られました。

3回目の施術 初回より6日後

前回の施術後からさらに調子がよくなり、足のシビレは感じなくなっていました。

今までは腰痛より足のシビレがメインでしたが、シビレがなくなり腰痛が気になり出したとのことでした。

腰痛を感じるのは、やはり仕事をしていて重いものを持つ時や、仕事の終りが近づくとだんだん痛みが出てくる。

1年間と長い間、悪い状態でお仕事をされて重いものを持っていたので、上肢の筋肉や関節も歪みが出ていました。

今回は左肘関節が歪んでいることで、そこをかばい腰に歪みが出ていました。

左肘の調整を行うことで、腰の歪みも改善し、今回の施術は終了。また3日後に予約をとり帰られました。

4回目の施術 初回より9日後

この前よりは仕事中も、仕事が終わる頃の痛みも軽くなってきたけど、痛みがあと3/10くらい残っているとの事でした。

前回同様、今回も上肢の問題で腰に歪みがみられました。今回は右手首の関節が歪むことで腰の筋肉を緊張させていました。

右手首が歪むことで体が捻じれていたので、そこを調整し改善すると、2回目撮影時と比べてもかなり姿勢が真っすぐになり、重心も安定してきました。

今回はここで施術を終了し、今度は1週間後に予約をとり帰られました。

7回目の施術 初回から30日後

5回目以降は1週間に1回の間隔で来院していただきました。

「1年間ずっと感じていた腰痛や左足のシビレも感じなくなって、仕事中や仕事後も痛くなくなりました。」と喜ばれていました。

再度体を検査しても、初めは悪かった

・骨盤や腰椎の歪み
・重心バランスの乱れ

も改善していました。

S・Mさんはもともと体か硬いのと、仕事の負担が強いので、2~3週間に1回の体のメンテナンスを勧めました。

本人もメンテナンスを希望されたので3週間後に予約をとり、最後にご感想をいただきました。

1年間整骨院に通っても改善しなかった腰痛と左足の坐骨神経痛が良くなりました!

どのような悩みで来院されましたか?

1年くらい整骨院に通っていましたが、腰痛と左足の痛みとシビレが改善しなかった。自宅のポストにチラシが入っていて、これならと思い試しに来てみました。

実際に施術を受けてどうでしたか?

今まで何か所か整体や整骨院に通ってみて、された事のない方法だったので驚きました。腰や足とかの悪い所だけをマッサージするとばかり思っていましたが、頭や手足などを調整していくのはびっくりでした。1回の施術でかなり痛みやシビレがなくなって、ほんとに目からウロコでした。

他の整骨院・整体院と比べてどうでしたか?

電気をあてたり、ウォーターベットに乗ったりなどの事はせず、腕や足、腰のところを検査して、ただ手で触っているのに悪い所がなおっていき、びっくりしました。初回でシビレがなくなったのはうれしかったです。

どのような人に当院を紹介したいですか?

腰痛で整骨院に通って進歩がない人などにぜひ来てもらいたいです。

※効果には個人差が有ります。個人の感想のため効果を保証するものではありません

総括


S・Mさんの場合は、1年間整骨院さんで

・骨盤、背骨の矯正
・マッサージ
・電気療法
・ウォーターベッド

などで施術を受けていましたが、腰回りやシビレが出ている太ももの筋肉には原因がありませんでした。

その為、1年間通い続けても思ったような結果が出らないで、その間も身体はどんどん悪くなり日々症状に悩まれていました。

今回のように、痛みシビレがある場所に原因が無いことが非常に多いです。またS・Mさんのように手術などの傷が原因で、体が歪み症状が出ていることもよくあります。

このようにしっかりと原因を突き止めて施術をすることで、1年間引きずっていた症状でもスムーズに改善していきます。

これをご覧の方で、整骨院や整形外科に長く通っていいるけど、なかなかよくならないという人は、原因に対してアプローチできていないかもしれません。

大分で筋肉や骨格の調整をしてくれる治療院さんは多くありますが、内臓や頭蓋骨、手術の傷や古傷までしっかりと検査して施術を行う治療院はそんなに多くないのが現状です。

当院では筋肉や骨格の整体・整形外科的な検査以外に、UBIO(ユーバイオ)という機械を使い、

①血管・血液の状態
②自律神経のバランス
③内臓の状態

など、体全体を総合的に検査して、根本原因の特定を行うので、安心して整体を受けていただける環境を用意しています。

長い間改善しない慢性的な腰痛でお悩みの方は、今回のS・Mさんのようにやっていることが間違っているかもしれません。もし同じような方がいましたら、1度違う観点から体をみてみるのが腰痛改善の近道かもしれません。

~追伸~

当院は来院に対する不安や、長く続く腰痛でのお悩みなど、LINEメールにてお悩み相談にて対応しています。また、健康情報の配信も行っています。是非ご登録下さい!

 友だち追加

腰痛

慢性的な腰痛の原因は、実は食生活の中にあった!?「大分駅前整体院」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
慢性的な腰痛の原因は、実は食生活の中にあった!?「大分駅前整体院」

皆さん、ブログをご覧いただきありがとうございます。大分で腰痛治療口コミNo.1の腰痛専門整体院「大分駅前整体院」院長の河野(こうの)です。

今回は「慢性的な腰痛の原因は、実は食生活の中にあった!?」という内容でブログを書いていこうと思います。

今や日本人の4人に1人腰痛を持っているというほど、腰痛は国民病といえる身近な問題です。
(厚生労働省の調査より)

国民病とも言えるだけあって、TV番組でも姿勢の乱れや筋肉の緊張など、様々な腰痛の原因が紹介されています。

その腰痛の原因ごとにストレッチマッサージ運動療法などの対策法・改善法も紹介されています。

でもTV番組で紹介している対策法や改善法を試してもあまり効果がなかったり、しばらくするとまた腰痛を繰り返していませんか?

実は、腰痛を繰り返す原因の姿勢の乱れや筋肉の緊張は、生活習慣や食生活の乱れが原因で起こっていることが多いです。

なので腰痛を繰り返していて、様々な対策法や改善法を試しても、望むような結果が得られなかったという人は、生活習慣食生活原因かもしれませんよ!

なぜ生活習慣や食生活が乱れると腰痛の原因になるのか?

先に答えを言うと、生活習慣や食生活が乱れることで、内臓が疲労することにあります。内臓が疲労する原因は、

・昼夜逆転の不規則な生活
・食生活の乱れ
・過度のストレス
・睡眠不足
・過度の飲酒や喫煙

など様々ですが、1番大きな原因としてはやはり食事です。

食事は朝・昼・夜と1日3回とり、食べたものは直接口から体内に入っていきます。それだけに何を食べるかで体への影響も全然変わってきます。

内臓が疲労することで、内臓の機能が低下していきます。それに伴い、各内臓と関連する背骨や頭蓋骨が歪んでいく内臓-体壁反射という反射が発生します。

内臓-体壁反射により姿勢が崩れて猫背になることで、腰の筋肉が緊張することで、腰痛が発生します。

内臓疲労により体内に毒素が蓄積していく!

生体蓄積というと聞きなれない言葉だと思います。何かというと体内に取り入れた毒素(有害物質)を中和、排出できない状態を言います。

本来人間の体は、体内で発生する活性酸素や、食事で体内に入ってくる添加物や化学調味料などの毒素は、内臓で分解して体外に排出されます。

体内に溜まった毒素は、便75%、尿20%、汗3%、爪1%、髪1%という割合で体外に排出することできます。

しかし、現代人は生活環境によりこの排出機能が弱まり、体内に取り入れた毒素を中和・排出しにくくなっています。

その為、排出機能の低下から内臓疲労が溜まり、自律神経の乱れから腸の働きが悪くなることで、さらに排泄機能が低下し、体にどんどん毒素が溜まっていきます。

すると内臓疲労もさらに溜まり、内臓-体壁反射が強まっていきます。

これにより、腰痛が慢性化して、ストレッチやマッサージで血液循環を良くするだけでは腰痛が改善しなくなります。

毒素の生体蓄積によるリスクは、腰痛などの慢性症状だけではありません!

生体蓄積がん疾患全体の60~80%に影響を与えているというデータが、1995年にWHO(世界保健機構)より発表されています。

内臓疲労からくる腰痛を防ぐには?

現代の食生活や生活環境から毒素が排出しにくくなっていることが1番の原因です。なので腸内環境を整え、内臓の排出機能を高めてあげることが重要です。

方法として有効なのは内臓のDetox(デトックス)ファスティングです。

Detox(デトックス)とは、De:除去、分解させるToxin:毒素、を合わせた言葉で解毒という意味です。ファスティング断食絶食を意味します。

ですが、ガッツリDetoxファスティングとなると大変ですし、食事などの我慢も必要です。

なので日頃からできる食事法として、内臓に負担をかけにくい食べ物とその摂取時間をお伝えします。

内臓に優しく、Detox時に摂取したい食べ物と摂取時間

できるだけ消化に優しい食品や、体に必要な酵素や栄養素のとれるもの、また腸内環境を整えるような食品がオススメです。どのような食品かは、次をご覧下さい!

1.生野菜・生果物

野菜や果物には体に必要な酵素が含まれています。

酵素を効率よく摂取するためには、加熱調理をせずに生のまますりおろし、スムージーなどでの摂取をオススメします。

スムージーにすることで生のままで摂取するよりも数倍の酵素が摂取でき、体の潜在酵素を消化のために無駄遣いしないで済むので、内臓へ負担が少ないです。

2.発酵食品

発酵食品は多くの酵素が含まれていて、善玉菌のエサになる乳酸菌が豊富です。乳酸菌植物性動物性2種類があります。

納豆味噌などに含まれる植物性乳酸菌は生きたまま腸まで届きます。腸内環境を整えることで便通が良くなり、毒素の排出改善にも繋がります。

植物性乳酸人が豊富な発酵食品は、味噌・納豆・キムチ・漬物・麹などです。

3.雑穀・そば・低GI食品

低GI食品とは摂取後、血糖値の変動が緩やかな食品のことです。

どんな食べ物かというと白米・パン・うどんなど、白く精製されていないものとイメージするとわかりやすいと思います。

野菜海藻キノコ類の大半は低GI食品ですし、体に必要な酵素や栄養素を多く含んでいるのでオススメです。

白く精製されていない穀物

白米玄米穀物ごはんなど
パン→ライ麦パン・全粒粉パンなど
うどんやラーメンそば全粒粉パスタなど

4.短鎖脂肪酸

短鎖脂肪酸は大腸の発酵によって生じる有機的な脂肪酸で、大腸粘膜の栄養になります。

海藻に含まれる水溶性食物繊維は短鎖脂肪酸を作るのに欠かせない栄養素です。短鎖脂肪酸のために摂りたい食品は、ワカメ・昆布・ひじき・梅干し・黒酢などです。

5.フラックスオイル(亜麻仁油)

食生活に不足しがちなオメガ3系脂肪酸であるα-リノレン酸を手軽に摂取出来ます。酸化しやすいので、熱を加えずに生でドレッシングなどで摂るのがポイントです。

加熱調理には酸化しにくいオレイン酸を多く含むなたね油・ごま油・玄米油などがオススメです。

意外と知らない時間ごとの体の仕事

排泄の時間(4時~12時)

朝起きてからのこの時間は排泄がメインの時間です。

なので、あまりガッツリとした朝食ではなく、スムージーやお味噌汁などの消化に負担のかからないものを摂りましょう。

食べた物の消化にエネルギーを使うのではなく、排泄に回せるようにすることがベストです。

栄養補給と吸収の時間(12時~20時)

お昼は栄養補給の時間なのでしっかりと昼食をとりましょう!

 しかし、できるだけ食品添加物や化学調味料が多いものは控えるのがベストです。(コンビニ弁当やファーストフード)

回復の時間(20時~4時)

3つの時間の中で特に気を付けるべき時間は回復の時間です。

人は寝ている間に体の傷ついた組織の修復を行います。しかし、現代の生活スタイルでは20時以降に夜食を摂ることが多くなっています。

20時以降に夜食をしっかりと食べてしまうと、夜寝ているときに体の回復ではなく、食べたものの消化にエネルギーを使うことになります。

なので、体の回復どころか、逆に内臓に疲労が蓄積してしまいます。夜にアルコールを摂るのも同じです。

摂取量により分解にかかる時間は違いますが、寝ている間、ずっとアルコールの分解にエネルギーを使うので内臓疲労の原因になります。

この体の時間から考えると、よく昔から言われている朝は必ず食べて、食事はしっかりと3食摂るというのも、必ずしも正解ではありません。

内臓疲労に繋がる、20時以降の摂取は控えた方がいい食べ物

基本的に控えた方がいいものは、消化酵素を多く消費するもの、分解時に多くのエネルギーが必要なもの、消化酵素抑制因子を含むものです。

これらの要素を含む食品を20時以降に摂取すると、本来回復に回るエネルギーが、消化や分解に使われてしまいます。

どのような食材化は次をご覧ください。

1.白砂糖

白砂糖の成分「ショ糖」はブドウ糖果糖が結合しているため、吸収の際は分解に多くの酵素を消費します。

ブドウ糖・果糖のどちらも単体なら質の高い栄養素なので、もし、甘味などの摂取は天然素材のはちみつやメープルシロップがオススメです。

2.食品添加物

食品添加物は酵素の働きを妨げ、酵素を浪費させます。また健康へのリスクがあることも知られています。

食品添加物の表示名と添付されやすい食品

亜硝酸ナトリウム(発色剤)、リン酸(結着剤)→ハム・ウインナー・ベーコンなど

ソルビン酸K(合成保存料)→かまぼこ・ちくわなどの練り物

食用赤色2号(合成着色料)→桜エビ・紅ショウガなど

BHA(酸化防止剤)→インスタント食品・バターなど

3.肉・魚(動物性たんぱく質)

肉や魚などの動物性たんぱく質を多くとると、消化不良の原因や、消化酵素を大量に消費するので内臓疲労の原因になります。

しかし、体に必要な栄養素も含まれているので、肉は週に200g、魚は300gなど摂取目安を設けましょう。

できるだけ大豆食品で食物性たんぱく質の摂取がベストです。

4.白米・白いパン・うどん(高GI食品)

GIとは「グリセミック・インデックス」の略で、炭水化物の吸収速度の指標です。GI値が高いほど血糖値を急激に上昇・下降させます。

食品としては白米・パン・うどんをはじめ、グラニュー糖・キャンディー・黒砂糖・せんべい・大福・みたらし団子・クッキー・赤飯などがあります。

5.過酸化脂質トランス脂肪酸

「過酸化脂質」酸化した油のことです。使い古しの油、時間の経った干物やフライ、天かす、油の多いスナック菓子などです。

トランス脂肪酸は悪玉コレステロール(LDL)を増加させ、善玉コレステロール(HDL)減少させます。

過酸化脂質トランス脂肪酸の多い食品を摂ると消化の際に多くの酵素が使われます。

6.生の植物の種

植物の生の種には酵素抑制物質が含まれています。これは植物自体が生育するのに適した季節や温度など、条件が揃うまで芽を出さないようにしているからです。

イチゴキウイなどの取り除くのが難しい小さな種は問題ないですが、ミカンスイカブドウなどの種は取り除きましょう。

また、玄米・小豆・大豆などは「ABA(アブシジン酸)」という酵素抑制物質を持っているので12時間以上の浸水が必要です。

7.アルコール

アルコールは肝臓で分解・吸収され中性脂肪に変わります。この働きの許容量としては男性で約2合、女性で約1合です。

また、アルコールが分解されるのに要する時間は、350mlの缶ビールでも1本約2時間2本だと約4時間の時間が必要です。

基本的に6~7時間の睡眠時間をとっていても、缶ビール2本飲むと4時間は回復よりもアルコールの分解で使われてしまいます。

これはアルコール度数3~5%のビールでの話なので、ワイン日本酒焼酎など度数の高いものでは、さらに多くの時間が必要になり内臓疲労の原因になります。

8.カフェイン

カフェインコヒーお茶紅茶などに入っていることはご存知だと思います。

カフェイン自体は、覚醒作用自律神経の安定血中コレステロールの改善大腸癌や肝癌の予防効果など体にいい効果が期待できます。

しかし、カフェインには利尿作用があるので摂りすぎは脱水症状になり、その際水分の調整で腎臓の負担にもなります。

また、肝臓で分解されるので飲みすぎは肝臓の疲労にも繋がります。

終わりに

食事の時間と食べ物の内容を見つめ直すだけでも、内臓の負担が減り、本来持っている解毒作用が高まります。

そうすることで、腰痛などの慢性症状もかなり改善されます。

即効性の高い改善法を追い求めるのもいいですが、まずは自分の体を作っている土台の食事を見直してみることが腰痛の改善の近道になります。

自分の体質の改善にも繋がり、腰痛以外にも様々な疾患の予防まで出来ますので是非やってみて下さい!

~追伸~

当院ではLINEやメールにて、あなたが悩まされているお体の痛みなどのお悩み相談や、健康知識に対する質問なども行っています。

友だち追加

amebaでも毎日腰痛改善情報を発信中!
amebaブログで腰痛改善情報を受け取る

, 腰痛

朝起きてから感じる腰痛の原因は合わない枕にあった!「大分駅前整体院」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
朝起きてから感じる腰痛の原因は合わない枕にあった!「大分駅前整体院」

 

皆さん、ブログをご覧いただきありがとうございます。大分で腰痛治療口コミNo.1の腰痛専門整体院「大分駅前整体院」院長の河野(こうの)です。

今回は「朝起きてから感じる腰痛の原因は合わない枕にあった!」という内容で書いていこうと思います。

最近、朝起きると腰痛を感じる…なんだか寝つきも悪いし、が合っていな気がする。

枕を変えれば改善するのかなと思って、とりあえずネットで調べてみた。そうすると腰痛に効果があるという枕や、おすすめの枕が多く紹介されていた。

でも、自分にも本当に効果があるのかがわからなくて不安だし、効果があると有名な枕やオーダーメイド枕は金額も高いし、購入するのは失敗した時を考えると勇気が出なくてなかなか手が出せない…

だからできるだけ失敗せずにいい枕を選びたい!でも腰痛に効果のある枕の情報や、体に合った枕の情報が多すぎて、いったい何を信じればいいの?

おそらく皆さんこのように思われていると思います。このような方は是非この続きを読んでください!

そもそもなぜ、枕が合わないと腰痛が起こるのか?

枕が合わないと、頸椎に対する負担が増加します。特に首の付け根の部分、第1頸椎への負担が増加します。ではなぜ第1頸椎への負担が増加すると腰痛に繋がるのか?

それは硬膜の捻じれが関係しているからです。硬膜というのは、脳や脊髄を包んでいる1番外側の膜です。この硬膜は、上は第1頸椎と後頭骨に、下は仙骨(第2仙椎)まで付着しています。

第1頸椎に負担が加わることで硬膜に捻じれが発生します。そして硬膜が捻じれることで、自律神経のバランスが崩れます。

硬膜が捻じれて自律神経のバランスが崩れることで、全身の筋肉の緊張が起こります。また呼吸も本来よりも吸いにくくなり、呼吸能力の低下が起こります。

呼吸は本来、横隔膜の収縮や胸郭の拡大などが関係しています。しかし、全身の筋肉が緊張すると胸郭が広がりにくくなり、呼吸がしにくくなります。

つまり、枕が合わないと第1頸椎の負荷から硬膜が捻じれて、全身の筋肉が緊張することで、腰への負担がさらに強くなり、その結果として腰痛が発生します。

それだけではありません。硬膜が捻じれることで、その中を流れている脳脊髄液の循環が悪くなります。脳脊髄液の循環不全からも腰痛に影響を与えます。

一般的に言われている体に合う枕の条件とは?

体に合う枕の条件のポイントは一般的に3つあります。それは高さ硬さ材質です。

高さ

枕の高さを見るときによく言われるのがあごの位置です。あごが引けたり、上がりすぎたりせずに、立った状態と同じになるのがいいとされています。

その高さは体型や男女での差はありますが、一般的には男性で4㎝、女性で3㎝です。この時の高さというのは、壁に背中を着けて立っている時の壁から首のカーブの頂点までの距離です。

これは人間工学に基づいて、立っている状態と同じ状態で寝ることで首への負担を軽減するというものです。なので、枕が低過ぎたり高すぎると、首の正常なカーブ保てずに負担が増加すると言われています。

硬さ

枕の硬さは寝返りのしやすさに影響します。なので、柔らか過ぎる枕では、頭が沈んで固定されるので、寝返りがしにくくなり、腰の負担が増加してしまいます。

逆に枕が硬過ぎても、頭が安定しないので、結果首の負担が増加します。枕の硬さを選ぶときは、寝返りのしやすさと、寝た時の頭の安定の2つのポイントに注意して選びましょう!

材質

材質良し悪しは、寝心地を左右します。寝心地のいい枕に必要なものは、通気性吸湿性です。通気性が悪いと寝ている間に、枕で頭がムレて熱がこもるので眠りにくくなります。

また、寝ているときでも汗はかくので、吸湿性が悪いと汗で枕がびしゃびしゃになり眠りにくいです。枕の素材として通気性や吸湿性に優れたものとして「羽毛」と「そば殻」がオススメです。

枕を選ぶときは、高さ・硬さ・素材の3点を、以上の内容に注意して選んでみて下さい!そうすることであなたにピッタリの枕をみつけられると思います。

本当に体に合う枕の条件とは?

しかし、一般的に良いとされる枕を試してみたけど思うような効果が得られなかった…こんな経験をされた方は多いと思います。なぜ良いという枕を選んだのに効果が出なかったのか?

それは首のカーブに着目した枕だからです。一般的な枕は頸椎のカーブ立った時と同じような姿勢になるように設計されています。しかし、本当のポイントは第1頸椎にありました。

つまり、枕が合わないと第1頸椎の負荷から硬膜が捻じれて、全身の筋肉が緊張することで、腰への負担がさらに強くなり、その結果として腰痛が発生します。

なので第1頸椎に負荷をかけない枕を選ぶことをお勧めします!ではどういう枕が第1頸椎に負荷をかけないのか?オススメの枕は「けんこう枕」です。

⇒けんこう枕に関してはここをクリック!!

この枕は第1頸椎への負担を取り除くことで、睡眠時呼吸がしやすくなり、寝ることで体のバランスを整えてくれます。

その為、睡眠時や朝起きた時の腰痛だけでなく、肩こりなど様々な症状に効果が期待できます。

また、タオルを使うことで「けんこう枕」の効果を再現し、体感することができます。もし枕は高いし、いきなり購入するのは不安という方は、是非試してみて下さい!

タオルを使って体のバランスを整える枕の作り方とは?

始めに120㎝×60㎝のバスタオルを3枚用意してください。そして可能なら輪ゴムも4つ用意すると、枕作る際にスムーズに制作出来ます。

ステップ1

120㎝×60㎝のバスタオルを半分に折ります。

ステップ2

バスタオル半分に折ったら、そこからもう一度半分に折ります。すると1/4サイズに折りたたんだバスタオルが出来上がると思います。

ステップ3

バスタオルを1/4サイズに折りたたんだら、端からくるくると丸めていきます。そして丸め終わったら両端を輪ゴムで止めると、形が崩れにくいです。

ステップ4

ステップ3で作った丸めた状態のバスタオルをもう一つ作ります。

ステップ5

ステップ2の1/4サイズに折りたたんだバスタオルをつくります。そして1/3だけ折り返してたたみます。

ステップ6

丸めたバスタオルを2つ並べて、ステップ5で作った1/3だけ折り返してたバスタオルの2/3の折り返していない部分が、丸めた2つのバスタオルに乗っかるように上から被せます。これで完成です!

寝方

丸めたバスタオル2つのくぼみに、大後頭隆起(後ろ頭の出っ張り)を乗せ、1/3の折り返した部分に肩甲骨の上の部分が来るように乗ります。

この枕での調整効果は10分くらいで体感できますので、まず10分間寝てみて下さい!

バスタオルでの枕でもしっかりと効果は出ますが、どうしても寝ている間に崩れてしますことが多いです。なので睡眠時に枕を使ってみようとお考えなら「けんこう枕」の購入をオススメします。

もし枕は高くて手が出ないからバスタオルでという人は、寝る前の10分と起きてからの10分でそれぞれ枕に寝て体を整えるのもオススメです。

そうすることで、朝起きてからの腰痛がある方は、かなりの腰痛改善効果があるので是非お試し下さい!

枕に寝る前のチェックポイント

いきなり枕に寝ても当然効果は出ますが、まず自分の体の悪いところを知らないと正確な効果は感じられません。

なので枕に寝る前に次の最低でも3つは確認すると、枕で調整した後の体の変化を正確に感じることができます。

深呼吸のしやすさ

枕を入れないで寝た状態でまず深呼吸をしてみて下さい。合わない枕に寝ていたり、体が歪んでいると硬膜が捻じれるので呼吸がしにくくなっています。

そして枕を入れて同じように深呼吸をしましょう。そうすると深呼吸がしやすくなっているはずです。

体の捻りやすさ

同じく枕を入れないで寝て、膝を90°曲げて下さい。そのまま左右にゆっくりと倒していき左右での倒れにくさを確認して下さい。

そして枕を入れて同じように足を倒してみて下さい。枕を入れることで第1頸椎の負荷が抜けるので、筋肉の緊張がとれて足が倒れやすくなります。

足のあげやすさ

また同じく枕なしで寝て下さい。そして両足をそろえて真っすぐ上にあげていきましょう。これも枕を入れることで第1頸椎の負荷が抜け、筋緊張がとれるので足が上がりやすくなります。

こうした検査を枕で寝る前にしっかりと行うことで、自分の体の状態がしっかりと把握できます。その結果枕での体の変化もはっきりと体感できると思います。

終わりに

このように朝起きた時から感じる腰痛は枕が合わなくて、第1頸椎に負荷がかかり、硬膜が捻じれることで発生します。

なので朝起きた時から腰痛を感じているのなら、まだこのぐらいならと放置せずに、早急に対応を考えましょう。

まだ他の症状へと発展する前の腰痛が軽い間に対処した方が治りも早いです。また紹介しているタオル枕でもかなりの効果が期待されます。

もし枕に興味がある方は、当院でも「けんこう枕」の体験や、バスタオルでの枕の作り方や実演をしていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!

~追伸~

当院では、

・私の腰痛も改善するの?
・私の腰痛は整体で診てもらえるの?
・病院や整骨院に通っても腰痛が治らない…

など、通院に対する不安やお悩み相談をLINEやメールにて行っています。

 友だち追加

amebaでも毎日腰痛に対する情報を発信しています!
amebaブログで腰痛情報を受け取る!

マッサージ, 腰痛

整骨院やマッサージに通っても腰痛が改善しない理由とは?「大分駅前整体院」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
整骨院やマッサージに通っても腰痛が改善しない理由とは?「大分駅前整体院」

皆さん、ブログをご覧いただきありがとうございます。大分で腰痛治療口コミNo.1の腰痛専門整体院「大分駅前整体院」院長の河野(こうの)です。

今回は「整骨院やマッサージに通っても腰痛が改善しない理由とは?」という内容でブログを書いていきたいと思います。

今や腰痛は国民病ともいえるほど、多くの人が悩まされている症状の一つです。皆さんは腰痛を感じたらどうしていますか?

自分でストレッチしたり、休んで良くなるうちはいいですが、自分ではどうしようもなくなると整骨院マッサージに行くという方が多いと思います。

しかし、整骨院やマッサージに行って治療してもらうといいけど、すぐに腰痛が元に戻ってしまう。こんな経験はないですか?

当院に来院される方の多くが、同じように整骨院マッサージに行かれていて、腰痛改善せずに治療後の戻りを訴えれています。

今回はマッサージをしてもなぜ腰痛が元に戻ってしますのかを話したいと思います。

そもそも腰痛の原因とは?

マッサージをしても戻ってしまう話をする前に、そもそも腰痛なぜ原因について話したいと思います。

整骨院やマッサージに通われている方であれば、当然その治療院で説明は受けていると思います。骨盤が歪んでいるから…背骨が歪んでいるから…姿勢が悪いから…などなど。

しかし、実は腰痛の85%原因不明と言われています。原因不明という事は腰には異常がないという事です。

そして、残りの15%腰椎ヘルニア脊柱管狭窄症など、の画像診断で原因が特定できるものです。

85%の原因不明の腰痛の中に整骨院やマッサージでもよく言われている、骨盤や背骨のゆがみに姿勢が悪いことも、もちろん含まれます。

ではなぜ骨盤や背骨が歪んで姿勢が悪くなるのでしょう?

体はなぜ歪むのか?

先に答えを言ってしまうと、骨盤や背骨を歪ませて、姿勢を悪くしている原因は内臓です。内臓疲労による内臓-体壁反射という反射によって体が歪みます。

詳しくいうと内臓が疲労するとで、内臓に血液を集中させて内臓の働きを助けようとする働きのことを言います。この反射によって姿勢が崩れて猫背になります。

猫背になることで抗重力筋(体を支える筋肉)が緊張することで、腰に加わる負担が増加して腰痛が発生します。

内臓疲労による姿勢の乱れが長く続くことで、緊張している筋肉や周辺の関節の組織に損傷が起こります。そうすることで損傷部位をかばい体壁-体壁反射が起きます。

体壁-体壁反射とは例えるのなら足を捻挫した時に、捻挫した足をかばい反対の足や腰などが痛くなる状態のことです。これにより体がさらに歪んで、治りにくい慢性的な腰痛へと移行していきます。

腰痛の85%が原因不明なら、治すためには何処に行けばいいの?

腰痛になると整骨院に行くという方も多いかと思います。でも整骨院って何をするところか知っていますか?

本来、整骨院骨折脱臼捻挫打撲挫傷などのケガのみ保険が使える場所です。そもそもこの事をご存知でしたか?

なので慢性的な症状は保険が使えないし、整骨院は腰痛などの慢性症状は専門分野ではありません。

もしあなた整骨院に保険を使って腰痛治療に行かれているのなら、不正請求を行っていることになります。

整骨院がダメならマッサージで腰の筋肉を緩めればいいの?

マッサージに行くと楽だし、筋肉が緩んで軽くなる。こういう声を実際の患者さんからもよく聞きます。

でも、実はマッサージでは筋肉は緩まないし、循環もよくならないってご存知でしたか?

マッサージに行って揉んでもらっているうちに、「もっと強く!」とお願いしたことはないですか?

僕の院に来院された患者さんの中には、最終的には「踏まないと効かないんだよね!」という方もいました。でもちょっとおかしくないですか?

マッサージをすると筋肉が柔らかくなるなら、マッサージに行く度にどうして強く揉まないと満足しないのでしょうか?

マッサージで柔らかくなっているのなら、次にマッサージに行ったときはそんなに強く揉まなくてもいいはずです。

実はマッサージをすることでどんどん筋肉が硬くなっていたんです!だから通えば通うほど筋肉が硬くなるので、先生に「もっと強く揉んで!」となるわけです。

ここでもやはり反射が影響しています。それは防御反射です。防御反射とは自らの体を守るために備わっている機能です。

例えると何か熱いものを触ったときに反射的に手を引っ込める動作が防御反射です。

強い力で何かに衝突されたとき、体を丸めるようにして体を守ると思います。マッサージも同じで強い力では防御反射が起きて逆に筋肉が硬くなります。

なので強いマッサージでは防御反射が起きて筋肉が硬くなるので循環も悪くなります。やってもらった時はいいけど、後から…というのはそのためです。

ではどうすれば腰痛を改善できるのか?

腰痛を改善するためには、内臓-体壁反射体壁-体壁反射この2つの反射を解除することが必要です。

基本的に2つの反射のうち内臓-体壁反射から始まります。内臓-体壁反射が起こることで重力の影響からに負担がかかります。

この3つが歪むことで、それをかばい周辺の筋肉が損傷し体壁-体壁反射が起こり、症状がどんどん慢性化していきます。

なので、いくら筋肉を電気療法やマッサージでアプローチしても、その筋肉が悪くなる原因を変えなければまた生活の中で負担が加わり元に戻ってしまいます。

つまり内臓疲労から来る内臓体壁反射と、体壁-体壁反射の原因となる筋肉の損傷部位を改善することが大切です。

当院の施術はマッサージをせずに、この内臓-体壁反射を調整し、次に体壁-体壁反射の解除という順番で行っていきます。

実際に当院の施術を受けた方の生の喜びの声をご覧ください!!

マッサージで60分間揉んでもらうよりも体がしっかりと腰痛が変化して、その場で効果を実感できる整体でした!

どのような悩みで来院されましたか?

庭のバラの手入れをしていて、腰を痛めて知人に紹介されお伺いしました。

実際に施術を受けてどうでしたか?

いつも60分間のマッサージを受けていましたが、整体を受けるのは初めてでした。マッサージで腰の治療を受けていたので、腰の治療といえば腰をマッサージして頂くのが当たり前になっていました。整体を初めて受けて、こんなに柔らかい力で体がその場で変化するとは思いませんでした。しっかりと効果のある治療でした。

他の整骨院・整体院と比べてどうでしたか?

マッサージの治療しか受けたことが無かったのですが、60分間揉んでもらうよりも体の変化がしっかりと感じて、やって頂いた後も良くなっていくのが分かりました。マッサージを受けた時は、すぐに以前の状態に戻っていましたが、河野先生の所では、施術をやってもらった後もしっかりと効果が持続して、回数を重ねる毎に良くなっていきました。

どのような人に当院を紹介したいですか?

マッサージで長く揉んでもらう事がいいと思って通っているけど、なかなか腰痛が良くならなくて、すぐに元に戻ってしまって困っている方に紹介したいです。

※効果には個人差が有ります。個人の感想のため効果を保証するものではありません

終わりに

腰痛は腰ではなく腰以外の部分が悪くなることで、結果として反射によって腰が悪くなっていることが多くあります。

このように腰以外からの原因で腰の筋肉が緊張しているタイプの腰痛は、いくら腰のマッサージをしても腰の筋肉は緩みません。

むしろマッサージをすることで硬くなり、循環も悪くなるので、余計に体が悪くなります。

なので腰を悪くしている部分を改善することが、あなたの慢性的な腰痛を改善する近道になりますのでお困りの方は当院までご相談下さい!

~追伸~

LINEにて腰痛でお困りの方のお悩み相談や、健康情報の発信を行っています。もし来院するのはあ不安だから…という方は是非登録下さい!

 友だち追加

症例報告, 腰痛

大分でどの整骨院でもよくならなかった腰痛の改善例「大分駅前整体院」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
大分でどの整骨院でもよくならなかった腰痛の改善例「大分駅前整体院」

皆さん、ブログをご覧いただきありがとうございます。大分で腰痛治療口コミNo.1の腰痛専門整体院「大分駅前整体院」院長の河野(こうの)です。

今回は「大分でどの整骨院でもよくならなかった腰痛の改善例」ということで、当院の記念すべき開業第1号の腰痛患者さんの事例を紹介します。

記念すべき4/2OPEN第1号の患者さんは、長年症状に悩まされている85歳腰痛患者さん!

この患者さんは、これまでに大分の様々な整骨院に通い続けたそうです。整骨院では、主に電気治療やマッサージで、腰周辺の施術を受けていました。

趣味は、週3回のゴルフ毎日のウォーキング!腰痛レベルは、少し前屈みになるだけでひどい腰痛が…とberry hard状態。本人も「もう年だから…」と腰痛の改善を諦めようとしていました。

実際に当院で施術を受けられて、初めは少し前屈みになるだけでひどい腰痛を感じていましたが、なんとたった1回の施術で90度のお辞儀が出来るまで腰痛が改善しました!!

※施術効果には個人差があります。

なんと腰痛の85%は原因不明!?

基本的に腰痛は、腰に原因がないことがほとんどです。日本整形外科学会・日本腰痛学会ガイドラインにおいても証明されています。

実際に腰痛の85%原因不明と言われており、残りの15%Ⅹ-PMRIなどの画像診断で、椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症など、直接的に腰に原因があるものだそうです。

つまり、腰痛で原因が腰にあるものはたったの15%…ではなぜ、腰に原因がないのに腰痛になるの?おそらく、この記事を読まれているあなたもそう思いますよね!

なので、85%の原因不明とされる腰痛を作り出している原因を、この患者さんの例に沿って解き明かしていこうと思います!

85%が原因不明とされる腰痛は、実は手や足の問題で起こっていた!?

いきなり手や足が原因です!なんて言われても頭の中が「?」で点滅すると思うので、順を追って説明していきます。

今回の患者さんのように、整骨院などで腰に電気治療マッサージをしているにもかかわらず、一向に腰痛改善しない…という声を来院されている他の患者さんからもよくよく聞きます。

実際に腰を治療しているのに、腰痛が良くならないなんておかしいと思いませんか?なぜなら、前述しているように85%の腰に原因がないタイプ腰痛だからです!!

では、なぜ手や足が腰痛の原因になるのか?答えは簡単で、日常生活でよく使うところだから。

よく使うということは逆に、1番負担が加わり痛めやすいということです。この85歳の患者さんも、腰痛の原因は右肩左足首にありました!

なぜ手や足が悪くなると腰痛になるのか?

手や足に限らず、体の各関節に異常か起きると、人間の脳はそこを無意識のうちに庇おうとします。

例えば、右足首を捻挫したとします。捻挫したことで右足にしっかりと体重を掛けれないので、無意識のうちに反対の左足に体重を掛けます。

このような仕組みは、体を守るためにある防御反射の一つで、体壁-体壁反射といいます。この体壁-体壁反射が元凶です!!

日常生活で加わる負担により、手や足に何らかの損傷が起きることで、手や足を庇おうと体壁-体壁反射が起こり腰に負担が加わるので、腰に原因のない腰痛が完成します。

実際にどのような施術を行ったのか?

前述しているように、この患者さんは腰には原因がなく、右肩と左足首に原因がありました!その為腰への施術は一切行っておりません。

ではどのような施術を行ったのかというと、別に特別難しいことをした訳ではなく、

①腰の負担が掛かっている所をみつける
②腰に負担を掛けている場所を探す
③調整

この①~③の流れです。この患者さんの場合、右肩が悪くなった状態でゴルフを行うことでスイングのフォームが崩れていました。

フォームが崩れることで、体壁-体壁反射よって左足首が悪くなり、その状態を庇うことで結果的に腰に負担が掛かり腰痛が起こっていました。

終わりに

もし、この記事をご覧になっているあなたが、腰痛で腰の施術を受けているのに、一向に腰痛が改善しないと悩んでいるのなら、あなたが普段どんな生活をしているか一度考えてみて下さい!

今回の85歳の腰痛患者さんのように、日常よく行う動作や、その時に負担が加わる関節に必ず何か異常が隠れています。

なので簡単なチェック方法として、もし自分で「ここが原因かな?」と思う場所があれば、その場所を触りながら痛い動作をやってみて下さい。

もし、触っているときと触っていない時で、動きやすさや痛みの強さに少しでも変化があれば、触っている周辺に原因があります。

現在ずっと腰の施術を受けているのに、腰痛が改善しないからといって、決して諦めないで下さい!

あなたの頑固な腰痛にも必ず原因はあり、しっかりと原因を施術すると改善されますよ!

~追伸~

LINEにて通院に対する不安や疑問、私の腰痛は診てもらえるのか?整体で腰痛改善に効果があるのか?などのお悩み相談と、日常使える健康情報の配信をしています!是非ご登録下さい!
 友だち追加

amebaでも毎日腰痛改善情報を配信中!
amebaブログで腰痛改善情報を受け取る

反り腰, 腰痛

うつ伏せで寝ると、腰痛になる原因は股関節にあった!「大分駅前整体院」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
うつ伏せで寝ると、腰痛になる原因は股関節にあった!「大分駅前整体院」

皆さん、ブログをご覧いただきありがとうございます。大分で腰痛治療口コミNo.1の腰痛専門整体院「大分駅前整体院」院長の河野(こうの)です。

今回は「うつ伏せで寝ると、腰痛になる原因は股関節にあった!」という内容でブログを書いていこうと思います!

立ったり、座っていると痛くないけど、うつ伏せで寝ていると腰に違和感があり、痛くなる。

でも、別に動かしても痛くないし、「腰痛なのかも?」と放置している…もしそうなら、放置せずに早急の対応をオススメします。

また、放置していて、もうすでに痛みが強くなってきている…この場合、なおさら早急の対応が必要です。

なぜ、うつ伏せの時だけ腰が痛くなるのか?それには「反り腰」が関係しています。

では、
・反り腰とはなにか?
・なぜ反り腰になるのか?
・うつ伏せ寝で腰が痛くなる理由
これらの原因を話していきます。

反り腰とは?

 

腰椎は通常生理的前湾をしています。反り腰は腰椎の前湾が強くなり過前湾している状態です。

簡単なチェック方法として、壁などに背中を付けて、腰のところに手を入れます。もし、手がすっぽり入るようなら反り腰の可能性が 高いです。

反り腰は基本的に、日ごろから姿勢が悪い方や、ヒールを履く方、前かがみの仕事や作業を頻繁にする方に多いです。

自分ではまっすぐのつもりで、気が付いていないけど、実は反り腰という方も多いです。

反り腰は放置していると、腰痛原因にもなりますし、女性の場合は服装など見た目の問題も出てきます。

では、なぜ反り腰になるのでしょう?

反り腰の原因は股関節の捻じれにある!?

反り腰というと、反っているから当然腰に原因があると思いますよね。しかし、腰の反りを作り出している原因は実は股関節の捻じれです!

なぜ股関節が捻じれるのかというと、それは姿勢の影響を強く受けています。現代人は日常的に体の前での作業が多いため、どうしても前かがみの猫背のような姿勢になり易いです。

猫背の状態では、首が前に出て、背中は丸まり、股関節は少し屈曲位をとります。

この状態が長く続くことで、大腿四頭筋縫工筋腸脛靭帯などが収縮し、硬くなっていきます。

すると、股関節がどんどん内側に引っ張られて、捻じれていきます。

股関節が捻じれることで、胸椎12番~各腰椎より始まり、大腿骨の内側に停止する「腸腰筋」という筋肉が引っ張られます。腸腰筋が緊張することで腰椎が引っ張られて前湾します。

また、腸腰筋は股関節を屈曲する筋肉なので、腸腰筋が緊張することで股関節が伸ばせなくなります。こうして反り腰が完成していきます。

うつ伏せで寝ると腰痛になる理由

股関節が捻じれて反り腰になると、前述した通り股関節がまっすぐ伸ばしにくい状態になります。

この状態でうつ伏せになろうとすると、曲がった状態で硬くなっている股関節が、無理やりまっすぐに伸ばされます。

股関節が硬くなり伸びないので、その分腰椎が反って補う為、腰の負担が増加し腰痛が発生します。

うつ伏せ寝で腰痛があるときの対策法

 ストレッチ

長座の状態で、片方(ストレッチ側)の足を正座のように曲げます。そのまま上半身を行けるところまで倒していき、大腿部前面をストレッチしていきます。

ストレッチしたまま、大腿部の筋肉をマッサージするのも有効です。ただしグリグリせず、上から圧迫するようなやり方が適切です。

マッサージをグリグリやってしまうと、筋繊維を痛めたり、血液循環が悪くなってしまいます。

ストレッチは最低でも15秒は行う様にしましょう。ストレッチの時、筋肉と腱で反応する時間が違います。

筋紡錘は10秒ほどで反応してくるのに対して、腱紡錘は15秒ほどで反応してきます。

なので15秒以内でストレッチを終えると、筋肉が伸びただけで、腱のところまでストレッチされません。

むしろ、防御反射が掛かり逆に筋肉が硬くなってしまいます。

寝方の改善

前述したように、股関節が捻じれて伸ばせない状態が原因です。なのでうつ伏せで寝るのではなく、仰向けや横向きで寝るのをオススメします。

また、抱き枕などを使い、股関節が屈曲位の状態で寝るのも腰痛の対策になります。ただし、これはあくまで対策なので、しっかりと大腿部前面の筋肉のストレスをやっていきましょう。

終わりに

普段は痛くないが、うつ伏せで寝ると腰痛になるという方は、このように反り腰が原因のことが多いです。

その反り腰も股関節の捻じれが原因で引き起こされています。日ごろの自分の生活や仕事での姿勢なども、一度見つめ直すといいでしょう。

そうする事で、うつ伏せに寝ているときの腰痛の改善に繋がりますよ!

~追伸~

当院では、LINEメールにてあなたの腰痛に対するお悩み相談を行っています。どんな内容でもお気軽にご相談下さい!

 友だち追加

amebaでも毎日腰痛改善情報を配信中!
amebaブログで腰痛改善情報を受け取る